結婚相談所だと仮交際という、状態があります。婚活パーティーでもこういう状況はあるはずです。
どういう状態かというと、1回目の見合いが終わった後にもう2回目以降会う状態で、会う相手が一人に絞られてない状態をそう呼びます。
この状態では複数の異性と見合いをしたり会うことはOKとなっており、複数人と並行交際することになります。
結婚相談所にも、入会すると「是非いろんな方にお会いしてください!」と、色々な方と会うことに対して背中を押されるのですが、婚活で時間を無駄に消費しないために、並行交際について注意した方が良いことがあります。
結婚相談所ではなく婚活パーティーで婚活していて、並行交際が当たり前だと思っている方にも当てはまる内容なので、是非ご覧ください。
並行交際はデート3回までには終わらすべき
婚活は、交際相手を一人に絞る真剣交際をするまで並行交際OKということになっているのですが、私としては並行交際はそれぞれデート3回までで終わらせるべきだと思います。
なぜなら3回デートしても結婚したいと思えないなら、もうそれ以降も積極的に結婚したいとは思えないと思うからです。
デート三回しても結婚したいと思えないならなんらかの不満がありながら妥協交際してる
不満がなんなのかは人によるのでわかりません。
身長なのか?年収なのか?仕事なのか?見た目なのか?相性なのか?年齢なのか?
おそらく生理的に嫌な何かがあるのではないかと思います。
相手のためにも自分のためにも大切な時間を消費しないために、結論を早めに出した方が良いでしょう。
不満があるのに妥協して我慢して交際して、何ヶ月も付き合ってやっぱり結婚は無理!となったらお互い傷つきますので、早めに結論を出しましょう。
デートに誘われても結婚を相手がちゃんと考えてるとは限らないから注意
また、交際相手から3回以上デートして、お付き合いの話が出ないというのは、その人は結婚に関してすごくぼんやりとしたイメージしかなく、今後の成り行きは相手任せ、雰囲気任せにしよう。と考えていたり、先のことは何も考えてない可能性があります。
驚くべきことに、そういうのんびりした人も結婚相談所や、婚活パーティーにはいます。
よく見極めて、深入りしないようにした方がよいでしょう。
ちなみに私も夫に最初は平行交際されてました!
本交際になるまでに約2ヶ月デートしました。デートの回数は忘れてしまいましたが1週間か2週間に1回くらいのペースで休みの日に会ってました。
相手がなかなか本交際を申し込んでこないので不信感がありましたが、夫のことを気に入っていたので耐えました!結果付き合ってから7ヶ月後にわりとスムーズに入籍したので良かったです。
私が夫と出会ったのはオーネット
です。
私のオーネットの感想、口コミ評判はこちらの記事をご覧ください。

オーネットの口コミ|元会員が真実を徹底解説!悪い評判は本当?私の体験談
私は複数の結婚相談所を利用し、オーネットで成婚退会しました。私の体験談・感想を掲載しています。この記事は結婚相談所が気になるあなたのお役に立てるでしょう。
まとめ
デート3回までには、交際を続けるか、やめるのか自分の中で出来る限りはっきりさせた方がよいでしょう。
ダラダラ交際は、時間が勿体無いです。
でも、私は2ヶ月仮交際し続けたので、結婚相手候補を一人に絞るにはそれくらい時間がかかるかもしれません。
でも、私は2ヶ月仮交際し続けたので、結婚相手候補を一人に絞るにはそれくらい時間がかかるかもしれません。
でも、できればなるべく早く、1ヶ月以内に決めたいですね!あまりダラダラ並行交際してると、相手から呆れられて振られる可能性もあるので。